Gate Research:韓国中央銀行、暗号資産部門を新設|eToro、米国株式をイーサリアム上でトークン化

Gate Research Daily Report: 7月30日、BTCは引き続き横ばいの推移を見せる一方、ETHは緩やかな上昇で相対的な強さが目立ちました。主要なアルトコインはパフォーマンスにばらつきがあり、市場全体としてはセクターごとのローテーションが続いています。韓国銀行は、韓国ウォン建ステーブルコインの法制化を後押しするため、バーチャルアセットタスクフォースを新設しました。一方、eToroはEthereum上でトークン化された米国株の24時間・週5日取引を可能にする計画を発表し、RWAの統合を加速させています。Lineaエコシステムでは、DEXプロジェクトのEtherexが8月6日にネイティブトークンREXをローンチし、流動性インフラの展開を推進します。

暗号資産市場概況

  • BTC(+0.15%|現在価格:118,050 USDT):BTCは117,800 USDT付近でのもみ合いを続けており、短期的に高値圏で横ばいの状態が維持されています。価格はMA5・MA10移動平均線に上値を抑えられており、明確なブレイクアウトは発生していません。MACDはゼロライン下に位置していますが、ファストとスローの2つのラインが収束しつつあり、ヒストグラム(グリーン)の縮小はモメンタム回復の初動を示しています。依然として取引量は低水準となり、市場全体の慎重姿勢がうかがえます。118,200 USDTを出来高を伴い上抜けた場合、さらなる上昇余地が開け、117,200サポート割れの場合は115,500水準への下値トライが想定されます。7月29日、BTC ETFには7,998万ドルの純流入、ブラックロックIBITに1億5,700万ドル流入、グレースケールGBTCから4,897万ドル流出が記録されました。
  • ETH(+0.90%|現在価格:3,804 USDT):ETHは3,800 USDT超えで小幅反発し、BTCよりも力強い値動きが見られます。短期移動平均線を回復したものの、MA30で抵抗を受けています。MACDインジケーターは低水準でゴールデンクロスを形成、ヒストグラム(レッド)が拡大しつつあり、モメンタム回復が示唆されます。出来高が持続すれば3,860〜3,900 USDTレジスタンスゾーンの試しが期待され、3,770を下抜けるとレンジ圏での推移が弱まる可能性があります。7月29日、ETH ETFには2億1,800万ドルの純流入があり、ブラックロックETHAに2億2,300万ドル流入、21SharesのCETHから509万ドル流出がありました。
  • アルトコイン:暗号資産市場全体は引き続き横ばいで推移し、主要アルトコインのパフォーマンスはまちまちでした。Fear & Greed Indexは74に上昇し、投資家心理は楽観的ですが過熱感はありません。短期的にはセクターごとの物色が続きそうです。
  • マクロ:7月29日、S&P 500は0.30%下落し6,370.86、ダウは0.46%下落し44,632.99、ナスダックは0.38%下落の21,098.29となりました。7月29日2:15(UTC)時点のスポット金価格は3,328ドル(24時間で0.05%上昇)です。

注目トークン

PUMP Pump.fun(+16.42%、流通時価総額:9億8,300万ドル)

Gateによれば、PUMPトークンは現在0.002814ドルで取引されており、過去24時間で16.42%上昇しています。Pump.funはSolana上に構築された分散型ミームコインローンチパッドで、ユーザーは1クリックでトークンの作成・上場が可能です。プレセール・チーム割当なしのフェアローンチモデルを採用し、コミュニティ主導の成長と実験的な流動性ダイナミクスを重視しています。ネイティブトークンPUMPは、プラットフォーム上でのガバナンス資産であり、買い戻しや報酬を通じたバリューキャプチャの仕組みも備えています。

今回の価格急騰は、継続的な大規模PUMP買い戻しに起因していると考えられます。EmberCNによれば、Pump.funは手数料ウォレットから買い戻しアドレスに12,000 SOL(約216万ドル)を追加送金しました。7月16日以降、プラットフォームは合計129,100 SOL(約2,150万ドル)を投入し、約38.3億PUMPトークンを平均0.0005ドルで買い集めています。こうした積極的な資金投入と透明性のある買い戻しが市場の信認や短期取引需要を喚起しています。今後は買い戻し速度や流動性動向に引き続き注目です。

ZBCN Zebec Protocol(+15.87%、流通時価総額:4億5,200万ドル)

Gateによれば、ZBCNトークンの現在価格は0.005212ドルで、24時間で15.87%の上昇。Zebec ProtocolはSolanaブロックチェーン上のリアルタイム決済インフラで、ストリーミング給与、オンチェーン金融自動化、マルチチェーン決済を展開しています。主力のZebec CardはMastercardと共同開発されており、暗号資産を即座に法定通貨に変換し世界中で利用でき、複数ブロックチェーンからの資産チャージにも対応しています。DAO給与やRWA配当、Web3金融など、幅広いユースケースで活用されており、高速かつ規制対応の資金移動が可能です。

今回の上昇要因は、Zebec Cardが15種類目のブロックチェーンとしてOcta.Spaceに対応した発表と考えられます。既存のSolana、Ethereum、SUIなどに加え、マルチチェーン展開が一段と拡大。Algorandコミュニティでの好意的反響やRWA・インフラ推進のPR、TVCMやコミュニティ活動の強化もトークンの注目度と需要に波及しています。今後もネットワーク拡大やオンチェーン活動が注目点となるでしょう。

XDC XDC Network(+11.37%、流通時価総額:16億1,800万ドル)

Gateによれば、XDCトークンは現在0.09994ドルで、直近24時間で11.37%の上昇率を示しています。XDC Networkはエンタープライズ向け金融アプリケーションに特化したハイブリッド型Layer1ブロックチェーン。EVM互換・XDPoS(XinFin Delegated Proof of Stake)コンセンサス方式により、高速・低コストトランザクションを実現し、貿易金融・RWA・規制対応ユースケースをサポート。複数のフィンテックや政府系プロジェクトと統合し、オンチェーン・オフチェーン双方との連携・相互運用性を重視しています。

今回の値動きは、新たな中央集権型取引所へのXDC上場やRWA関連の注目再燃が背景と見られます。7月30日には新取引所でのXDC取引開始、共同創設者がニューヨーク証券取引所でRWAトークン化戦略を語る特別イベント、さらにエンタープライズ活用・Web3統合を訴える「Real Yield, Real Assets, Real Adoption」オンラインフォーラムの開催が予定されています。これにより市場の関心が高まっており、今後は取引モメンタムや機関投資家参加、RWA展開の進行が注視されます。

アルファインサイト

韓国銀行がステーブルコイン立法加速へ仮想資産タスクフォース新設

韓国銀行は金融決済局内に「仮想資産タスクフォース」を新設し、従来の「デジタル通貨研究班」を「デジタル通貨課」へ名称変更したと発表しました。この組織再編は、ウォン建てステーブルコインに関連する法整備への体系的な対応が狙いです。中央銀行は、新チームが韓国銀行と政府機関、国会など主要関係者の橋渡し役となり、ステーブルコインおよび仮想資産の規制枠組み形成に積極的に関与するとしています。

この再編により韓国銀行は、研究中心から政策実務重視に軸足を移しています。ステーブルコインは世界的な金融規制の主要テーマであり、ウォン建てステーブルコイン構想もKakaoのKlaytnや新韓銀行の国際決済実証など、国内有力IT・金融企業の支援で加速しています。

新タスクフォースは中央銀行デジタル通貨(CBDC)と民間発行ステーブルコインの役割分担整理や、規制サンドボックス、AML(マネーロンダリング防止)体制、越境決済実証への参画も見込まれます。全体として、韓国銀行がデジタル資産のガバナンスへ積極参画し、ウォン建てステーブルコインの法的・技術的統合を主導する姿勢が際立っています。

eToro、米国株をイーサリアム上でトークン化—RWA統合促進へ

トレーディング・投資プラットフォームeToroは、米国株・ETFを24時間・週5日取引できるようにする拡張と、人気株式100銘柄のトークン化開始を含む大規模アップグレードを発表しました。これら株式はERC20トークンとしてイーサリアム上で発行され、従来の市場時間外でも売買が可能です。さらに、トークンの送信、ステーキング、DeFi連携にも対応し、資産流動性と柔軟性を大きく向上。eToroはこれを「トークン化金融」戦略の一環とし、グローバルな柔軟投資環境の提供を目指します。

こうした動きは、トークン化資産分野全体の進展も後押ししています。xStocksなど他プロジェクトはSolana経由で複数取引所と接続し、クロスプラットフォームでリアルタイムにトークン化株式を取引可能にしています。RWAトークン化はインフラ構築段階へと進化しています。

またeToroは、CMEグループと連携し欧州の一部市場向けに現物決済先物の導入も発表。これら先物は満期が長く、柔軟なリスク管理ツールを機関・個人双方に提供します。拡張された取引時間やオンチェーン発行、デリバティブ展開を通じて、eToroはRWA領域で総合的なポジションを確立し、トラディショナル金融とブロックチェーン技術融合の流れを牽引しています。

Etherex、8月6日にREXトークンをローンチ—LineaエコシステムのDEX基盤整備加速

7月29日、Etherexは公式サイト(etherex.finance)のローンチと、8月6日にネイティブトークンREXを発行する計画を明らかにしました。プロジェクトはLineaおよびイーサリアムの基幹流動性インフラとなることを目指しています。DEXとして、EtherexはzkEVM搭載のLinea Layer2ネットワークにフォーカスし、さまざまな流動性プールで初期参加者によるオンチェーン流動性拡大を狙っています。「The chain is Linea」のブランド戦略のもと、エコシステム内トップDEXを目指します。

ウェブサイト開設とトークン発表はEtherex拡大ロードマップの重要な一歩です。今後はREXトークンノミクス設計、エコシステムファンド支援、他Linea系プロジェクトとの協働などが注目を集め、DeFi分野での差別化のカギとなります。


参照元



Gate Researchは、テクニカル分析、マーケットインサイト、業界研究、トレンド予測、マクロ経済政策分析など、専門性の高いコンテンツを幅広く提供する総合型ブロックチェーン・暗号資産リサーチプラットフォームです。

免責事項
暗号資産市場への投資は非常に高いリスクを伴います。投資の際は必ずご自身で十分に情報収集・調査を行い、資産や商品の性質を完全に理解した上で決断してください。Gateは、そのような投資判断による損失や損害について一切の責任を負いません。

著者: Shirley
レビュアー: Ember, Mark
* 本情報はGateが提供または保証する金融アドバイス、その他のいかなる種類の推奨を意図したものではなく、構成するものではありません。
* 本記事はGateを参照することなく複製/送信/複写することを禁じます。違反した場合は著作権法の侵害となり法的措置の対象となります。
今すぐ始める
登録して、
$100
のボーナスを獲得しよう!